2018-01-01から1年間の記事一覧
どうも、ぼーのです。 2018年も、残すところあとわずかとなりましたね。 地元である宮城県には明日帰省予定でして、今日は東京でひとり、缶ビールで年越し。 紅白歌合戦を副音声で見ています。ここだけの話、ぼくは桑子アナが大好きです。 2018年は、フリー…
SNSを利用していると、どうしても目についてしまうフォロワー数。 フォロワー数が多いアカウントの発信が、やたら”正義”のように思えてくる。気がついたら「自分もフォロワー数を増やさなければ」という思いに駆られている。 これが世に言うフォロワーヒエラ…
世の中の広告をインプットしていくため、僕が個人的にはじめた企画「気ままに広告論」。 おもにTwitterを舞台に展開していく予定でしたが、より長い文章を書けるブログでも書いていこうと思います。 今回取り上げる広告は、話題の資産運用システムTHEO+[テオ…
堀江貴文さんと西野亮廣さんの『バカとつき合うな』を読んだ。 彼らふたりの本はこれまで何度も読んできたが、やはりその"はっきりとした価値観"や"歯切れの良さ"には爽快感すら覚える。 今回は、個人的に印象に残っている内容を、少しばかり紹介をしていこ…
どうも、こんばんは。 「じぶん」を職業として、インターネットを主戦場に生きていきたいと思っているぼーのです。 今日のトピックは、はあちゅうさんのツイートから。個人でキャラ立ちするためにはまず、「●●の人」で覚えてもらわなきゃならない。とにかく…
今の生活をつづけていいのだろうか。この先、しっかりとした人生を歩むことができるのだろうか。 日々の中で、ふと「不安」に苛まれてしまう瞬間がある。 そんなときは、ぼくが好きなオードリー若林正恭さんのエッセイのなかにあった言葉を思い出すことにし…
クリエイターと読者をつなぐサービス「note」で、先週ぼくは初めて有料コンテンツを購入した。 それまでnoteで”課金”することに価値を感じられなかったのだが、今はコンテンツを購入してみて良かったと、心の底から思っている。なんなら早く有料童貞を卒業し…
ぼくは、サッカーとYouTubeが大好きだ。 娯楽の時間のほとんどを、こいつらに費やしていると言ってもいい。サッカーはプレーすることではなく、ウォッチすることに重きを置いている。 ということできょうはタイトルの通り、サッカー観戦が好きな人が楽しめる…
サッカー選手の本田圭佑が一流のゲストを招き対談をするという、Amazonプライム・ビデオの「KEISUKE HONDA CAFE SURVIVE」がとても面白い。 プライム会員しか見ることができないものなのだが、これだけのために月額400円を払ってもいいと思えてしまうくらい…
スポーツを観ていると、「守備からリズムをつくる」という表現に出くわす。 たとえばサッカーでは、一方が相手を自陣に引き込んでペースをつかもうとしているときに。たとえば野球では、ピッチャーが快投しゲームを優位に進めるときに。 当然、選手たちは勝…
ぼくがApple Watch(Series2)を使いはじめて約2年。そしてApple Watch Series1が発売されてからは、およそ3年半の月日が流れました。 にもかかわらず、未だに、ぼくの手首を見た人から「それって(使ってて)どう?」と訊かれてしまう現状。 つまり、みんな…
東京でバスの発着場になっている「八重洲鍛冶橋駐車場」。東京に住みはじめて2年が経ったが、未だにわかりづらい場所だ。 東京駅から向かえばいいじゃないかと思われるかもしれないが、田舎者は東京駅の出口から迷ってしまう。「鍛冶橋」の読み方がわからな…
岩手県八幡平市を舞台に、無料で宿泊しながら、無料でプログラミングを学べるスパルタキャンプ。もはや怪しさすら感じるこのイベントに参加し始めて、2週間が経っている。 【岩手県八幡平市】参加費・宿泊費無料のスパルタキャンプで、Swiftを身につけます。…
エヴァートンの試合直前にUPされるサッカーブログ。(?) 今回は、グディソン・パークにクリスタル・パレスを迎えたプレミアリーグ第9節について。注目は、今夏バルセロナから移籍してきたMFアンドレ・ゴメス。ついに、エヴァートンの選手として初出場を果…
Mr.Childrenの最新アルバム『重力と呼吸』を聴きまくっている。 プロフィール記事にも書いたが、ぼくは学生時代からMr.Childrenが大好きだ。ボーカル桜井和寿さんのおかげで「コトバの力」を思い知り、そしてコトバを生業にしたいと思い、今にいたる。 街を…
中島、堂安、南野。若い力が躍動し、日本代表がゴールラッシュに沸いた代表戦ウィーク。 今回は、その前におこなわれた、プレミアリーグ第8節レスター対エヴァートンのサッカーブログをお送りしていく。 第8節vsレスター プレミアリーグ第8節 レスターvsエヴ…
ちょっと待ってと言われたって どっち行くんだと問われたって 答えはいつも風の中にあるんですって fanfare / Mr.Children きょうから、岩手県八幡平市でプログラミングを学ぶことになった。いま流行りの、プログラミング。そう、あのプログラミングだ。いち…
写経にハマってしまっている。 題材にしているおもなコンテンツは、言わずと知れたコピーライター糸井重里さんのほぼ日刊イトイ新聞。そして、アドラー心理学が日本に広まったきっかけ『嫌われる勇気』も手がけたライター、古賀文健さんのnote。 ぼくは、彼…
未経験からでも「書く」ことでお金を稼ぎたい。パソコン一台で収益を生み出したい。朝の満員電車まじムリ。。(※写真は今年のお盆のぼくです) こんな風に思っている方、少なくないのではないでしょうか。現在フリーライターとして活動しているぼく自身が、…
今回は久しぶりに、サッカーブログ。 2試合分の更新になるが、どちらも90分観ているので、読み進めていただけると幸いだ。 第6節vsアーセナル アーセナルvsエヴァートン 2−0 アレクサンドル・ラカゼット(後半11分) ピエール・エメリック・オーバメヤン…
フリーランスのライターとして活動しているぼーのです。 会社員時代のコピーライターとして携わったコンテンツも含め、活動実績をここにまとめることにしました。 ぼくとお仕事をする際など、参考にしていただければ幸いです。 (↓詳細プロフィールはこちら↓…
SNSで見かける「控えめに言って〇〇だ」という言い回しに物申したい。 ぼくは、一度も使ったことがない。 いったい、どういう意味なんだい。 どうやら、「〇〇」の部分にはポジティヴな言葉が使われるのが基本形であるようだ。 控えめに言って最高だ。 控え…
会社や学校で何年も顔見知りなのに、会話はおろか挨拶すらしたことがないような人。 居酒屋でたまたま隣の席だっただけで、その後の公私を共にできてしまうような人。 もちろん単純に時間だけで語るのはナンセンスだが、人の縁というのは、本当に面白い。 さ…
こんばんは。3連休、いかがお過ごしでしょう。 ぼくが今日おもに取り組んだのは、フリーランスの営業活動。クラウドソーシングのランサーズやサグーワークス、あとは気になるメディアにライティングの応募をさせてもらった。 そして、今回のマッチプレビュ…
今日は、サッカー素人によるサッカーブログ。 プレミアリーグ第5節、エヴァートンvsウェストハムの一戦についてお送りする。 ウェストハム戦 エヴァートンvsウェストハム 1−3 アンドリー・ヤルモレンコ(前半11分) アンドリー・ヤルモレンコ(前半31分) …
いま、ぼくは宮城県の実家にいる。 というのも、昨日まで3日間、岩手県八幡平市でおこなわれた「さすらい合宿」に参加していたからだ。 さすらい合宿とは 日本最大級のクラウドソーシングサービス「ランサーズ」が、地方自治体とタイアップ。おもにフリーラ…
今週は、代表戦ウィーク。ヨーロッパではいよいよUEFAネーションズリーグが開幕するわけだが、今日はエヴァートンを応援するサッカーブログ。プレミアリーグ第5節のマッチプレビューを書いていく。 エヴァートンvsウェストハム エヴァートンのHOMEグディソン…
サッカー大好き男のマッチレビュー。 今回は、プレミアリーグ第4節エヴァートンvsハダースフィールドの一戦について書いていく。 プレミアリーグ第4節 エヴァートンvsハダースフィールド 1−1 フィリップ・ビリング(前半34分) ドミニク・キャルバート・ル…
「書く」ことが好きなそこのあなた。未経験からライターになってみませんか。 ということで、こんばんは。 今日から9月ですね、いかがお過ごしでしょうか。 ぼくは、今年の7月まで約1年間コピーライターとして生きていましたが、現在はフリーライターとして…
今日は、エヴァートンを応援する男のサッカーブログ。 第2節サウサンプトン戦と第3節ボーンマス戦の観戦レポートをお送りする。 第2節サウサンプトン戦 エヴァートンvsサウサンプトン 2−1セオ・ウォルコット(前半15分) リシャルリソン(前半31分) ダニ…