東京でバスの発着場になっている「八重洲鍛冶橋駐車場」。東京に住みはじめて2年が経ったが、未だにわかりづらい場所だ。
東京駅から向かえばいいじゃないかと思われるかもしれないが、田舎者は東京駅の出口から迷ってしまう。「鍛冶橋」の読み方がわからなかったときは、マップアプリで検索するのにも苦労した。(ちなみに「かじばし」と読むようだ。)
ところが最近、誰も迷わない、とても良いルートを覚えることができた。
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」から。
結論から言うと、東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」1番出口から行くと、いちばんスムーズにたどり着ける。(ぼくの場合は)
銀座一丁目駅である。”東京駅”鍛冶橋駐車場だけれども、銀座一丁目駅から向かうのだ。
銀座一丁目駅1番出口からのルート
1番出口の階段を上がると、左手にマクドナルドが見え、オレンジのロゴが印象的な百貨店、銀座インズに出る。
マクドナルドを背にし、建物を左に出る。
すると東京高速道路が見えるので、その下を通る。
そしてそのままずっと直進すると、左手にぼくらの鍛冶橋駐車場が見えてくるのである。
天下のマクドナルド
そしてこのルートの良いところは、マクドナルドだ。
バスの出発時間まで、広い店内のマクドナルドで過ごすことができる。席によっては、電源も使える。もちろん、トイレもある。
鍛冶橋駐車場の待ち合い室より、ずっと居心地が良いはずだ。
Googleマップよ、さようなら。
これでもう、マップアプリは必要ない。銀座一丁目駅の1番出口さえ確認できれば、あとは最悪「左」がどちらかさえわかれば、簡単に鍛冶橋駐車場へたどり着ける。
鍛冶橋駐車場難民が、ひとりでもいなくなりますように。
そんな願いを込め、ぼくは「公開する」のボタンをクリックするのである。