生き方-地方
どうも、ぼーの(@nobo0630)です。 最近はもっぱら地方のイベントに参加しておりまして、今回は先週のイベントに参加しての感想を記しておきます。 今後、自分が地方側として企画する時とかの参考にするんだ〜 【オンライン】えひめとつながる移住・お仕事…
どうも、ぼーの(@nobo0630)です。 最近は地方での活動に興味津々でして、地元の宮城を中心としてさまざまな「オンラインイベント」や「現地ツアー」に参加しています。 ということで今回は、現地ツアーのレポート的な、感想的な。ちょこっと福島へ行ってき…
どうも、ぼーの(@nobo0630)です。 僕はいま東京に住んでいるんですが、最近は地方での活動に興味津々です ここ最近はオンラインイベントや現地ツアーなどに参加しまくっているのですが、今回はライブ配信で行われた地方のイベントを視聴。そこで感じたこと…
どうも、ぼーの(@nobo0630)です。 僕は今、東京で暮らしているのですが、地方での活動に興味が湧きまくっています そのため、まずは地方や移住に関するイベントに参加しまくっているのですが、昨日もオンラインのイベントに参加してみました。 ということ…
どうも、地方での活動に興味津々なぼーの(@nobo0630)です。 最近は「都会と地方の人々をつなぐプランナーになりたい」なんて想いも芽生えてきましたが、先月の「移住フェア」をきっかけにしたご縁から、徐々に地方の皆さんとのやりとりも増えてきました。…
どうもぼーの(@nobo0630)です。今回は、いわゆる反省ブログです。戒めブログと言うべきでしょうか。今後忘れぬよう、しっかり記しておきたいと思います。 宮城の自治体の方々と飲み、イベントの企画を考えることに。 僕は「仕事」の面しか考えられていませ…
どうも、都会から地方への移住に興味津々のぼーの(@nobo0630)です 先月から移住に関するイベントへ積極的に参加していまして、おとといは滋賀県のオンラインイベントに参加しました。 結論から言うと、めちゃくちゃ良かったです。これまで参加してきたイベ…
どうも、地方での生き方に興味津々のぼーの(@nobo0630)です。 最近「SMOUT」というサイトに登録しました。そして地方で活動するためにはまずは情報収集が必要だと、全国のオンラインイベントへ参加を申し込みまくっています(今月はすでに5件のイベントに…
どうも、ぼーの(@nobo0630)です。Facebookからお越しのみなさま、いらっしゃいませ。大村です。今回はちょっとまじめなお話。自分のこれからの生き方を見直すという意味でも、しっかり記しておきたいと思います。 所信表明。 コピーライターになるべく「自…
どうも。 1ヶ月ぐらい先に予定立てておきながら、いざその日になったら行く気が失せてしまうことがあるぼーの(@nobo0630)です。 申し込んだときと当日と、だいぶ温度差があるんですよね。…いい加減、自分くらい信じられるようになります。 自分のしごと×地…
どうも、ぼーのです。 ぼくは近ごろ、地方で自分のスキルを活かせないかとアンテナを張っていて、今日は福島県内地域おこし協力隊・復興支援員合同募集説明会に行ってきた。 参加して感じたこと、考えたことをちょっと聞いてほしい。 福島県内地域おこし協力…
地方での生き方に興味がある今週の自分。 おととい参加した地方の生活に関するイベントで、秋田出身の方から「仙台って良い街だよね」と言われ、嬉しくなったことをふと思い出した。 僕もかつて住んでいた仙台。イイよね、仙台。 なぜ仙台がイイのか 仙台の…